平成心学塾 経営篇 人は、かならず「心」で動く #067

「機のマネジメント」~すべては機によって動く

 

人間に最も大切なものは「機」というものだ。こう言ったのは、安岡正篤である。これは人間のみならず、自然もすべて機に満ちている。したがって人生とは、すべて機によって動いていると言ってもよい。のんべんだらりとしたものではなくて、常にキビキビとした機の連続である。機というものはツボとか勘どころとかいうものであって、その一点ですべてに響くようなものだ。そこで機を外すと動かない、つまり活きない。人間の身体もそういうツボや点で埋まっているわけだ。
優れた物理学者たちは、シンギュラー・ポイントというものをよく知らなければならないという。シンギュラー・ポイントは特異点と訳され、現象の世界には常に伴うものだ。例えば、水を沸かす。しばらくは何の変化も異常もない。そのうちに湯気が立ったり、泡が出たりするが、それだけのことで別に何のことはない。
ところが、何のことはないと思って安心していると、それこそあっという間に急激に沸騰し始める。いかにもその沸騰が当然起こったような気がするものだが、その沸騰点こそがシンギュラー・ポイントなのである。そして、「おや、煮えくり返っているぞ」と思っているうちに、異常なスピードでぐんぐん水が減っていって、時には噴き出したり、破裂したり、といった大異変が起こったりする。この沸騰してから後の半分のスピーデイな変化の推移をハーフ・ウェイという。
1本のタバコの吸殻が大きな山火事を起こすこともあれば、第一次世界大戦のように、セルビアの一青年がオーストリアの皇太子を傷つけたサラエボの一弾から大戦争が勃発したりする。人間というものは、シンギュラー・ポイントにならないと、意識しない、自覚しない、ちょうどガン患者と同じだと安岡は嘆く。
ガンというものは決して突然変異ではなく、時間をかけて来るものだが、誰もそれに気づかない。たまたま気がついても、それを打ち消して自分で自分を慰める。心配して医者にかかっても、医者からガンだと指摘されることを本能的に避けて、「ガンではありません。心配ないですよ」と言ってくれる医者を探して歩く。人間にはこのような心理があるが、本当にガンが明らかになった時にはもう手遅れなのである。
マーケティングの第一機能は変化に気づくことであるが、リーダーは常に社会や会社のシンギュラー・ポイントに細心の注意を払い、命をつないで社員ともども生き残ることはもちろん、常に商機を活かさなければならない。