『ネクスト・ソサエティ』 P・F・ドラッカー著/上田惇生訳(ダイヤモンド社)
ピーター・ドラッカーをご存知でしょうか。世界最高の経営学者にして社会生態学者であり、20世紀の「知の巨人」です。「人が主役」「会社は社会のもの」など名言を残しました。いま、「百年に一度の波」などと言われていますが、今年はちょうどドラッカー生誕百周年にあたります。
本書は、ドラッカーの遺作にして最高傑作です。ついに政権交代が実現した日本がこれからどうなってゆくかも本書に明確に述べられています。ドラッカーは本書の冒頭で、「日本では誰もが経済の話をする。だが、日本にとっての最大の問題は社会のほうである」と呼びかけています。
ドラッカーいわく、90年代の半ばから急激に変化しつつあるのは、経済ではなく社会のほうであることに気づいたといいます。
IT革命はその要因の一つにすぎず、人口構造の変化、特に出生率の低下とそれにともなう若年人口の減少が大きな要因でした。IT革命は、1世紀を越えて続いてきた流れの一つの頂点にすぎませんでしたが、若年人口の減少は、それまでの長い流れの逆転であり、前例のないものだったのです。
いよいよ、次なる社会、ネクスト・ソサエティが到来します。そして、その二つの特質とは、「少子高齢化社会」と「知識社会」です。大きな流れに乗った戦略をもってしても成功が保証されるわけではありません。しかし、それなくして成功はありえないとドラッカーは説きます。
わたしは、2001年に社長に就任しましたが、本書と出会って大変なショックを受けました。そこで本書に基づいて自社の経営戦略を定め、『ハートフル・ソサエティ』(三五館)なるアンサーブックまで上梓しました。次なる社会は「こころの社会」だと、自分なりに確信したからです。
最近、『最短で一流のビジネスマンになる!ドラッカー思考』(フォレスト出版)を上梓したところ、発売直後から大変好評で、アマゾンの総合ベストテン入りも果たしました。
やはり、ドラッカーの考えは面白くて、しかも役に立つのだと再認識しました。ぜひ、ご一読を。