『ひよっこ』が描いた有縁社会
NHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」が終わった。全国に「ひよっこ」ロスが発生しているようだが、わたしも楽しみに観ていた。基本的にテレビを観ない人間なのだが、桑田佳祐さんの主題歌「若い広場」に導かれた。
「ひよっこ」は、東京五輪が開催された1964年から始まる物語だ。茨城から集団就職で上京した谷田部みね子の成長物語で、有村架純さんがヒロインを熱演した。
これまでの朝ドラと違って実在のモデルがいないので、先の展開が読めず、毎回ハラハラドキドキさせられた。岡田惠和氏の脚本がとにかく素晴らしく、それぞれの登場人物の人生には深みがあった。
集団就職した若者たちがさまざまな苦難にも負けずに、明るく前向きに生きる姿には勇気をもらったし、みね子が就職した向島電機が倒産したときのエピソードには泣かされた。
向島電機の倒産後、みね子は赤坂のレストラン「すずふり亭」で働くが、その裏にある広場には隣人たちが集い、「隣人祭り」が開かれた。
このドラマでは、家族も隣人も職場の仲間もみんな「かけがえのない」存在だった。「ひよっこ」は、日本で血縁、地縁、職縁が最後の輝きを放った物語かもしれない。2010年に「無縁社会」キャンペーンを展開したNHKだが、素晴らしい「有縁社会」のドラマを作ってくれた。
多くの縁も結ばれた。プロポーズや婚約発表の場面が非常に多いのが印象的なドラマだった。登場人物たちが次々に結ばれていき、最後は主人公みね子と恋人のヒデが結ばれた。本当に、幸せな気持ちになれる朝をたくさん与えてくれた。
最終回のヒデとみね子がみんなに結婚の報告をする場面で、みね子の叔父の宗男が感極まって泣きながら、「悲しい出来事に幸せな出会いが勝ったんだ!」と言う。この言葉に感動した。父親の失踪、会社の倒産、初恋の人との別れなど、「悲しみ」もたくさんあったが、ハッピーエンドで良かった。素敵なドラマに感謝!