一条真也の心に残る名言 『リビング北九州』掲載 第17回

「何かを生み出す行動でなければ、行動とは言えない」  ユリウス・カエサル

言葉は、人生をも変えうる力を持っています。今回の名言は、ローマの英雄ユリウス・カエサルの言葉です。
ハートフル・リーダーとしてのカエサルについては『龍馬とカエサル』(三五館)に詳しく書きました。龍馬は日本史の、カエサルは世界史の、それぞれ「人気ランキング」の首位を指定席としています。

 

2人は大変な人気者なのです。そこは、司馬遼太郎や塩野七生といった国民的人気作家の存在も大きく影響しています。
ユリウス・カエサルは、昔からジュリアス・シーザーの名で『プルターク英雄伝』やシェイクスピアの戯曲に登場し、大きな人気を博してきました。もともとアレクサンダーやナポレオンと並んで世界史の人気者でしたが、作家の塩野七生氏の大著『ローマ人の物語』によって、一躍、最高の人気者にのぼりつめました。

 

シェイクスピアの戯曲には、「何かを生み出す行動でなければ、行動とは言えない」というカエサルの名セリフが登場します。ではカエサルは何を生み出したのでしょうか。ずばり、彼は「平和」を生み出しました。
カエサルがローマの城壁を壊したことは有名です。古代から中世ヨーロッパでも中国でも都市とは城塞のことであり、外的から市民を守るための城壁は不可欠なものとされました。それを取り壊したのです。

 

カエサルは、城壁が人々の心に「内」と「外」の区別を産み出すと考えました。そこで彼は常識破りの城壁撤去により、「都市国家ローマの時代は終わった」と内外に明らかにしました。それは同時にカエサルの「平和宣言」でもありました。

事実、この後、ローマは300年にわたって「城塞なしの首都」として存在し続けました。いわゆる「ローマによる平和(パクス・ロマーナ)」の時代が到来したのです。

 

真のリーダーとは、つねに万人が平和に暮らせることを理想とします。
龍馬も自らの身を犠牲にして、無血革命としての「明治維新」を呼び込みました。

理想主義者であった彼らが平和主義者でもあったことは、ある意味で当然かもしれません。それゆえ、どうしても自身の危機管理がおろそかになるという弱点も持ちます。事実、龍馬もカエサルも暗殺されました。しかし、民衆は彼らがもたらしてくれた平和によって、幸せに生きることができたのです。彼らの行動は、大きなものを生み出したのです。